top of page

​コラム

カフェスタイルの外構デザインで自分らしい暮らしを実現するポイント

  • yoshimura821
  • 7月30日
  • 読了時間: 8分

更新日:8月19日

暮らしの価値観が多様化するいま、庭やテラスをくつろぎの場として見直す方が増えています。ただの外まわりではなく、住まいの一部として美しく設えられた外構は、日常に心の余白と静かな贅沢をもたらします。自宅の外構を、洗練されたカフェのような上質な空間に仕上げてみませんか。この記事では、外構にカフェスタイルを取り入れることで得られる豊かさと、洗練された空間を叶えるためのポイントについてご紹介します。


カフェスタイルの外構とは

カフェスタイルの外構とは、自宅にいながらも上質なカフェでくつろいでいるような、洗練された雰囲気を味わえるデザインのことです。住まいの一部として外構を丁寧に設えることで、日常に美意識と癒しをもたらします。


「シンプル」「ナチュラル」「ヴィンテージ」「北欧」「和モダン」「カリフォルニア」など、多彩なスタイルがあります。いずれも量産的なものでなく、自分たちの価値観に合った空間をつくるため唯一無二のスタイルです。


たとえば、

  • シンプル:研ぎ澄まされた美しさ

  • ナチュラル:自然素材の温もりと落ち着き

  • ヴィンテージ:経年変化による品格と奥行き

  • 北欧:自然との調和と機能美

  • 和モダン:伝統と現代の美意識との融合

  • カリフォルニア:開放感と上品さ


どのスタイルも、ライフスタイルを反映する外構で自由に表現できます。また、空間を支える素材選びも重要な要素です。天然木・自然石・金属・植栽など、素材の質感を生かして組み合わせることで、年月とともに味わい深くなる外構が完成します。たとえば、四季のうつろいを感じられる植栽や、地域性を映す石材などは、空間そのものに奥行きを感じさせます。


さらに、照明も空間に深みを与える要素の一つです。ソーラーライトやランタン、間接照明などを効果的に配することで、昼と夜で異なる表情を楽しめるのも、外構の醍醐味です。静かに灯る光が庭全体を包み込み、心地よい空間を生み出します。カフェスタイルの外構は、ただおしゃれな庭をつくるのではなく、人生をより美しく、より豊かに楽しむための空間ともいえるのです。


外構がつくる余白が日常生活を豊かにする

カフェスタイルの外構は、単なる住まいの装飾ではありません。外構は、日常に静かな潤いと豊かさを与えます。洗練された外構デザインは、住まいの第一印象を高めるだけでなく、家全体に気品を与え、住む人の安らぎをもたらします。


たとえば、仕事や家事を終えた夕暮れ時は、テラスに出て、やわらかな風を感じれば、心地よさを感じられるでしょう。心を落ち着ける静寂と美しい景色のなかで過ごす時間は、都市の喧騒では得られないくつろぎを演出します。


また、外構空間は、家族との関係を育む場所にもなります。週末のバーベキューを楽しむなど、テラスに集まり家族との時間を過ごしたり、愛犬との時間を過ごしたり、季節の花を植えたりと、外構空間は家族全員が楽しめる空間となるでしょう。パーティーやイベントにゲストを招くとき、外構はおしゃれな印象を与えます。洗練された外構は、訪れる人に品のある印象を与え、住まい全体の印象を引き上げる大きな要素になるでしょう。


洗練された外構デザインは、住宅の資産価値を高める点でも注目されています。ただの庭ではなく、住む人の心と暮らしを豊かにする外構は、日常生活の質を底上げする大切な要素です。


洗練された外構を形にする6つの設計要素

カフェのような外構を住まいに取り入れるためには、機能だけでなく素材の質感やバランス、視線の抜けまでを丁寧に考えることが大切です。


オーニングやテラス屋根で屋外でも過ごせる空間を演出

オーニングやテラス屋根は、直射日光をやわらげながら、建物と庭を美しくつなぐ役割を果たします。上質なキャンバス地のオーニングは、ヨーロッパの街角にあるような優雅な空間を演出し、住まい全体に深みを与えてくれます。紫外線を防ぐだけでなく、季節の光を柔らかく取り込む工夫は、室内外の快適性を大きく高めます。


また、ウッド調やパーゴラ型の機能性とデザイン性に優れた高級感のあるテラス屋根は、日除けと雨除けの両方に対応し、屋外空間と室内のどちらも明るさを維持できます。


ウッドフェンスで温かみのある心地良さとプライバシーを両立

通りに面した庭やテラスでは、周囲からの視線をほどよく遮りながらも、開放感を損なわないことが求められます。ウッドフェンスは、自然素材ならではの温もりで空間を優しく包み込み、静かなプライベート空間を演出します。


ハンギングポットやつる植物をフェンスに添えることで、季節ごとの景色を楽めるでしょう。限られたスペースであっても、緑に囲まれた癒しの外構が完成します。


ウッドデッキでくつろぎのひとときを過ごす

ウッドデッキは、住まいにゆとりをもたらす非日常を感じられるカフェにような外構になります。空間ガーデンファニチャーを置けば、ティータイムやペットとの時間を過ごせるなど、家族との時間を過ごす大切な場所になります。


ウッドデッキは、日々の家事やDIY、趣味の時間、子どもの遊び場にもなるため、日常生活を豊かにしてくれるでしょう。


門壁のデザインで住まい全体の印象を高める

タイルや天然石などの重厚感のある素材を取り入れたり、スリットや飾り窓で軽やかさを演出したりすると、住まいのデザインに統一感が生まれます。表札やインターホン、ポストの配置まで丁寧に設計することで、機能性と美観性の両立が可能です。また、植栽やライティングと調和させることで、アプローチ全体がおしゃれに仕上がるでしょう。


スタンプコンクリートで意匠性の高いアプローチに仕上げる

玄関へと導くアプローチは、来客の第一印象を決める大切な場所です。なかでも、スタンプコンクリートは、天然石やヴィンテージウッドのような素材感をリアルに再現でき、意匠性に優れた素材として注目されています。


コンクリートに専用の型を押し付けて模様をつくるため、スタイリッシュで温かみのある空間に仕上げることが可能です。モダンにもクラシカルにも対応できる柔軟性も、スタンプコンクリートの魅力です。


草花やシンボルツリーで潤いとやすらぎを与える

草花やシンボルツリーは、外構に潤いとやすらぎを与えます。わずかなスペースであっても、植栽の配置次第で、庭の景色は一変します。アプローチ沿いや門壁の足元、テラスの隅に緑を添えることで、暮らしはより豊かになるでしょう。季節ごとに表情を変える植栽は、自然とのつながりを感じさせてくれる存在です。


自分らしさを大切にしたカフェスタイルの外構デザイン

自分たちの価値観に寄り添うカフェスタイルの空間を手がける、吉村建設の外構デザインを紹介します。上質さと豊かさを兼ね備えた施工事例を参考にしてみてください。


海外の住まいを感じさせる外構デザイン

長く続くアプローチと落ち着いたトーンの舗装により、海外の住まいを思わせる外構デザインが実現しました。玄関までの導線には、天然石の風合いを持つフレミッシュスレートのスタンプコンクリートを採用し、重厚でありながら柔らかな存在感を感じさせます。中央の植栽スペースは、直線と曲線のバランスが美しく、アートのような印象を与えます。日々の帰宅すら、特別な時間に変わる空間です。


詳しくはこちらからご覧ください


ヨーロッパテイストの住まいに映える外構デザイン

白を基調としたシンプルな外構に、異なる素材を絶妙に組み合わせることで、立体感と奥行きが生まれます。天然石の自然な揺らぎと石畳風のスタンプコンクリートが混ざり合い、ヨーロッパの住まいを感じさせます。メリハリのある外構デザインにより、家族だけでなく来客を気持ちよく迎えられるでしょう。


詳しくはこちらからご覧ください


スランプコンクリートで明るさ抜群の外構デザイン

玄関前の一角に、さりげなく施したスタンプコンクリート。面積は控えめでも、質感や色の選定次第で空間の表情は大きく変わり、明るい空間をつくり出します。


ランダムストーンのスタンプコンクリートは、高級感を与える一方で、手軽に取り入れられる点も魅力です。両脇の小さな花壇では季節の花や家庭菜園を楽しむこともできるため、外構スペースに制限があっても、おしゃれな外構デザインを実現できるでしょう。


詳しくはこちらからご覧ください


西海岸風が住まいを感じさせる外構デザイン

西海岸の海辺のカフェを思わせるような開放感ある外構デザインです。スタンプコンクリートで再現したヴィンテージウッドのデザインは、段差部分まで職人が手作業で仕上げるため、本物の木材のような雰囲気をつくり出せるでしょう。


シームレス型のスタンプコンクリートで施工した床面は、素朴でありながら本格的な外構デザインを実現できます。


詳しくはこちらからご覧ください


ヨーロッパを思わせるアプローチが可愛いらしい外構デザイン

絵本の1ページを切り取ったようなアプローチは、ヨーロッパの住まいを思わせます。石畳のように見える床材は、スタンプコンクリートで丁寧に施工されたもので、デザイン性が高く可愛らしい印象を与えます。


駐車スペースには岩肌を模したシームレスと呼ばれる岩肌風のスタンプコンクリートを採用しました。芝や花壇との相性も抜群で、ナチュラルな雰囲気が魅力の外構デザインが完成しました。


詳しくはこちらからご覧ください


まとめ

カフェスタイルの外構は、日々の暮らしに豊かさを与え、おしゃれな空間をつくり出します。ただし、卓越した設計力と施工力、細部にまでこだわった職人の感性が欠かせません。後悔しない外構づくりをするためには、パートナー選びが重要です。吉村建設は、高松市・丸亀市を中心に、上質な外構デザインを手がけてきました。デザイン性と機能性の両立、お客様の想いに深く寄り添うヒアリング力が私たちの強みです。ご自身の価値観にふさわしい唯一無二の外構をつくりたい方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 
 
bottom of page